1.2 形容詞・形容動詞の活用

1.2.1 活用の種類

形容詞・形容動詞の活用形は5種類、命令形は存在しない。

(1)

推量(未然)形(+~う):推量に接続。「未然形」とも呼ぶが、「否定」を含まない。

(2)

連用形(+~(は)ない、なる、た・だ、て・で):①否定・②変化・③過去形・④順接に接続。

(3)

終止形(+「。」):形容詞の原形(辞書形)で「。」に接続。

(4)

連体形(+~時):体言(名詞)に接続。「事」・「物」・「人」など他の体言接続も可。

(5)

仮定形(+~ば):仮定に接続。

(6)

命令形:形容詞・形容動詞の命令形は存在しない。「可愛い」・「きれいだ」の命令表現は「可愛くなれ」・「きれいになれ」(形容詞・形容動詞+動詞の命令形)。

可愛う、可愛(は)ない・可愛なる・可愛た・可愛て、可愛、可愛時、可愛ば。

きれいう、きれい(は)ない・きれいなる・きれいた・きれいきれい・きれい、きれい時、きれいば。

補足説明 「彼女は可愛かろう」と「彼女は可愛いだろう」は同じ意味が、後者はよく使われる。

1.2.2 形容詞の活用

形容詞の活用形は表1.6の通り。活用は全部同じ。

活用形
基本形
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形
〔いた〕 ~かろ
~く(①②④)
~かっ(③)
~い ~い ~けれ ×
可愛〔かわい〕 可愛 ~かろ
~く(①②④)
~かっ(③)
~い ~い ~けれ ×
表 1.6: 形容詞の活用形

補足説明

(1)

連用形は①否定・②変化・③過去形・④順接に接続。

(2)

「可愛いだろう」「可愛いならば」はあるが、「可愛いない(なる・た・て)」「可愛いな時」はない。可愛い+助動詞だ+助動詞う=可愛いだろう、可愛い+動詞なら+接続助詞ば=可愛いならば。

1.2.3 形容動詞の活用

形容動詞の活用形は表1.7の通り。「同じ」連体形以外の活用は全部同じ。

活用形
基本形
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形
〔しず〕かだ 静か ~だろ
~で(①)・ ~に(②)
~だっ(③)・ ~で(④)
~だ
~です
~な ~なら ×
きれいだ きれい ~だろ
~で(①)・ ~に(②)
~だっ(③)・ ~で(④)
~だ
~です
~な ~なら ×
〔おな〕じだ 同じ ~だろ
~で(①)・ ~に(②)
~だっ(③)・ ~で(④)
~だ
~です
~直接 ~なら ×
表 1.7: 形容動詞の活用形

補足説明 「同じ」は形容動詞の唯一の例外。同じう、同じ(は)ない・同じなる・同じた・同じ同じ・同じ、同じば。